羽島4:00=道の駅柿の里くどやま7:32〜7:40慈尊院7:47〜8:24展望台8:33〜9:41六本杉

9:50〜10:18二ツ鳥居10:26〜10:43神田地蔵堂10:50〜12:23矢立12:54〜大門14:59〜

2019年3月5日 参加者:3名

15:13根本大塔15:22〜女人堂15:47=バス=高野山駅=ケーブル=極楽橋駅=南海電車=

岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022

aruku@club-gaku.com

siki.yama-0323@ezweb.ne.jp

ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます

高野山町石道(2019年3月5日)

九度山駅〜道の駅柿の里くどやま17:10=桑名駅20:00=羽島21:00

▲道の駅柿の里くどやま

スタート

▲←スタート地点の「慈尊院」到着

お守り、ご朱印を頂きました

▲この階段から町石道

▲1町(109m)毎に石柱が建ってます

スタートが108町ですから20`程ですね

▲梅の花でしょうか?

▲展望台、紀ノ川を眼下に

▲無人販売のみかん、試食用を頂きました

▲町石の他にもお地蔵さんも所々に

▲六本杉、一度は訪れてみたい「丹生都比売神社」分岐

▲二ツ鳥居

▲矢立到着

▲矢立茶屋裏で昼食

▲大半がほぼフラットな道が続きます

▲矢立を過ぎると後半、そしてこの坂を登り切れば…

▲大門到着…本日の主役の皆さまです。ご参加誠に有難うございます

▲根本大塔

▲金剛峯寺

▲女人堂

▲バス&ケーブル&電車で九度山に戻りました

弘法大使が歩んだ歴史の道。九度山から高野山、180町(約20`)の長い行程ですが

ほぼフラットで非常に歩きやすい道。

1町(109m)毎に建つ(町石)の数を数えながら歩くのもまた楽しい。

何よりもいにしえの旅人(巡礼者)が記した足跡、鼓動を足裏で感じながら。

そして長い20`の道のりを歩き終えた時の爽快感、背筋が伸びる様な空気感の高野山。
 

日帰りで終えるのが惜しい、宿坊に泊まって早朝の高野の空気感も味わいたいですね。