名古屋4:00=諭鶴羽山登山口8:47〜9:52諭鶴羽神社10:08〜10:21諭鶴羽山(休憩所で昼食)
	
	
		
 
		11:04〜登山口11:51=灘黒岩水仙郷’散策)=洲本城跡(散策)=産直淡路島・赤い屋根
	
	
	
		
 
		2020年1月30日 参加者:7名
	
	
		
 
		(玉葱などお買い物)=道の駅東浦ターミナルパーク(お買い物)=名古屋19:20
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
		
 
		諭鶴羽山と灘黒岩水仙郷(2020年1月30日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲明石海峡大橋を渡り、淡路SAで朝食タイム
	
	
	
	
		
 
		▲灘の諭鶴羽山登山口を出発、道脇に花々が彩る季節に成ってきました
	
	
	
	
		
 
		▲古くから歩かれてた「諭鶴羽古道」茶店跡、五輪塔など史跡が点在
	
	
	
		
 
		▲アラカシなどの原生林の中をジグザクに…
	
	
	
	
		
 
		▲登山口から1時間程で…諭鶴羽神社到着
	
	
	
	
		
 
		▲さざれ石
	
	
	
		
 
		▲神社から15分程で…
	
	
		
 
		▲淡路島最高峰「諭鶴羽山」607m…満員御礼、本日の主役の皆さまです
	
	
		
 
		ご参加誠にありがとうございます
	
	
	
		
 
		▲大鳴門大橋、四国は直ぐそこですね
	
	
	
	
		
 
		▲国生み神話の「沼島」
	
	
		
 
		▲休憩所前で昼食
	
	
	
	
		
 
		▲往路を戻ります
	
	
	
	
		
 
		▲▼もう一つのお目当て「灘黒岩水仙郷」
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲洲本城跡にお立ち寄り
	
	
	
	
		
 
		▲「産直淡路島赤い屋根」「東浦ターミナルパーク」で玉葱などなどお買い物
	
	
		
 
		何時も貸切でご利用頂いてますお客さまからのリクエストで淡路島をご堪能頂きました。
	
	
		
 
		水仙祭り開催のこの時期、淡路島が一番美しい季節ですね。
	
	
		
 
		今年は昨年の台風&暖冬の為か、水仙の開花状況は例年の半分程とか…充分綺麗なんです
	
	
		
 
		けどね。そして帰りはあちらこちら…時間が許す限りお立ち寄りしながら。 
	
	
		
 
		折角遠くまで来ましたので、時間の許す限り色々楽しんでいきたいですね。
	
	
		
 
		そしてお買い物も楽しみの一つ、淡路島と言えば「玉葱」。皆さんたっぷりお買い上げ♪
	
	
		
 
		暖冬の暖かな冬の一日、温暖な淡路島でゆったり楽しんで頂きました。