羽島4:00=行者還トンネル西口8:15〜9:12奥駆道出合9:22〜10:20聖宝の宿10:28〜
11:20弥山11:31〜12:00八経ヶ岳12:15〜12:38弥山13:12〜14:20弁天の森14:30〜
2019年10月26日 参加者:4名
15:00奥駆道出合15:10〜行者還トンネル西口16:00=羽島20:30
岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
aruku@club-gaku.com
siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
八経ヶ岳(2019年10月26日)
▲行者還トンネル西口を出発
←奥駆道出合まで
暫しの急登です
▲奥駆道出合直下辺りが紅葉の旬です
▲奥駆道(大峰主稜線)に出ると、深いガスに包まれてます
▲ガスの中の苔の森も良いですね
▲多少のアップダウンを繰り返し…概ね歩きやすい道が続きます
▲木道の階段を登り、弥山小屋到着
▲美しい苔の上に秋色の落ち葉、綺麗です♪(弥山から八経ヶ岳への道すがら)
▲眺望は…残念
▲大峰山脈最高峰「八経ヶ岳」1915m…本日の主役の皆さまです
ご参加誠に有難うございます。
▲弥山へ往路を戻ります
▲弥山小屋前でランチ&天河奥宮が鎮座する「弥山」1895mにお立ち寄り
▲往路を下山へ
▲晴れてきました〜
▲大峰の森を楽しみながら〜♪
▲▼往路では楽しめなかった、大峰の秋を堪能
▲奥駆道出合からは一気に高度を落とし行者還トンネル西口へ
大峰山脈最高峰、初夏はオオヤマレンゲで賑わう「八経ヶ岳」の秋を楽しんで頂きました。
派手さは無いものの、シックな落ち着いた紅葉。往路はその森を深いガスが包み幻想的な
秋景色を演出。水分をいっぱい溜め込んだ苔むす森もアクセントを加えて…。
初冬は霧氷、春はシロヤシオ…と盛夏&厳冬期を除く何時でも楽しめる八経ヶ岳。
古くから修験者が足跡を残した奥駆、その鼓動が足裏から感じられる道。良いですね。